噛みやすい義歯をお求めの方へ。~入れ歯とインプラントの違いを徹底解説~
皆さん、こんにちは。
東急田園都市線 宮前平駅近くの宮前平医院(整形外科)併設の「宮前平医院 歯科」です。
「歯ぐきに痛みがでて入れ歯を装着していない」、「入れ歯の違和感に慣れない」などのお悩みはありませんか?
せっかく義歯を作ったのに、しっかり噛むことができなくて食事が楽しめないと辛いですよね。
入れ歯はお口の状態に合わせて定期的な調整が必要なので、しっかり噛めるまでに時間がかかる方もいるのが現状です。
そんなお悩みには、しっかり噛めるインプラントで解決できるかもしれません。
インプラントのメリットとデメリット
●インプラントのメリット
- 天然歯のような噛み心地を再現
- 白くて美しい見た目
- 健康な歯に負担がない
- 全身の健康につながる
●インプラントのデメリット
- 治療期間が長い
- 自由診療のため高額
- 手術が必要
- 治療後もメンテナンスが必要
インプラントは、手術が必要で治療期間や費用はかかりますが、美しい見た目とご自身の歯と同様の噛み心地を再現できます。
1本1本顎の骨の中に埋め込むため、自立しており他の歯や歯ぐきに負担をかけることがありません。
「噛む」ことで脳によい刺激となり、認知症の予防につながります。
また、セロトニンと呼ばれる幸せホルモンは噛むことによっても分泌されるため、より幸福感のある生活が送れます。
入れ歯のメリットとデメリット
●入れ歯のメリット
- 取り外せるため清掃がしやすい
- 修理や調整がしやすい
- 治療期間が短い
- 保険が適用となる
●入れ歯のデメリット
- 会話や食事中外れる
- バネがあると見た目が目立つ
- 顎の骨が減る
- 天然歯の3~4割程度しか噛む力がない
- 定期的な調整が必要
入れ歯は、保険が適用されるため安価で、調整がしやすいメリットが挙げられます。
しかし、「見た目が目立つ」、「しっかり噛めない」などのお悩みを抱える方もおり、噛む力に関してはご自身の歯の3割程度と低く、食事を満足に摂れないこともあります。
また、しっかり噛めないと顎の骨へ刺激が伝わらず、どんどん骨が吸収されてしまうリスクもあるため、定期的な調整が必要です。
このようなリスクを防ぐためにも、当院で入れ歯を製作して噛む機能を取り戻しましょう。
宮前平医院 歯科は、食事や会話を楽しんでいただけるように患者様に合う治療法をご提案しております。
しっかり噛めて、お口も身体も健康な毎日を送れるようにサポートいたしますので、ご相談ください。